「古事記」(712年)、「日本書紀」(720年)、「風土記」(713年)に記された高天原の神々の物語(高天原神話)。
日本には高天原神話以外にも、アイヌや琉球には独自の神話が存在する他に、日本各地に古くから語り継がれている多くの民話も存在します。
物語は 天地が造られた天地開闢(てんちかいびゃく)、
イザナギとイザナミの国生み
アマテラスとスサノオの天の岩戸のエピソードにつながってゆきます。
「日本神話」 一覧
-
女の子のためのしきたりが色々な雛まつり? 桃の節句とは
2019/02/18
雛まつりの色々な由来をご紹介
-
妲己(だっき) 傾城の美女の中にある魅力と悪
2019/02/13
日本でも馴染みの国を滅ぼした悪女「妲己」のご紹介。
-
浦島太郎のモデルになった 海幸彦と山幸彦
2019/02/12
「浦島太郎」の元になった、高天原の神から人間の天皇に至る「海幸彦と山幸彦」の物語のご紹介
-
カレ(カノジョ)がいてもいなくても、バレンタインデーは目一杯楽しむ!
2019/02/02
バレンタインの発祥やバレンタインに贈るチョコの種類、おすすめチョコもご紹介しています
-
発売間近? 妖怪ウォッチ4
2019/01/30
今春発売予定、待望の「妖怪ウォッチ4」のご紹介。親子で楽しめるゲームとしてもおすすめです。
-
節分には福を内にお招きして、しっかり開運、です
2019/01/27
豆まきや巻き寿司の丸かじり、その由来やしきたりをご紹介します。節分をしっかり理解して招福です。
-
妖怪か神か? 「鬼」の正体とは
2019/01/18
神か妖怪か、日本人にとって馴染み深い怪物「鬼」の正体に迫ります
-
大黒天・恵比寿のご利益最強ペア、事代主神
2019/01/11
恵比寿になったといわれる事代主神、父大国主命こと大黒天とのワンセットで最強の招福コンビ。その事代主神のご紹介です。
-
恵比寿様になった? 薄幸の神「蛭子神」
2019/01/10
恵比寿神になったといいわれる不具の子ヒルコとは
-
えべっさんでおなじみ、七福神恵比寿様のご利益は
2019/01/09
五穀豊穣、商売繁盛の神、えべっさんでおなじみの恵比寿神のご紹介