「キメラの翼」といえばドラクエにおいてMPが枯渇した時に命綱となるルーラ効果をもつ重要なアイテムですが、そもそもキメラの翼ってどんなものなのか、本当にルーラ効果があるものなのか、キメラの起源となるギリシャ神話をふまえ解説していきます。
画像出典:pixiv
非常に多様な形態で表現されているキメラ
出典:seesaawiki
キメラは言語によってキマイラとも言われ、生物学上では、「異質なものの合成」という意味で使われています。
ドラクエに登場するモンスターのキメラは鳥と蛇が合体した様相ですが、バイオハザードでは、人間とハエの遺伝子を組み合わせた合成生物がキメラと呼ばれています。
出典:pinterest
また、同じカプコンのドラゴンズドグマやスクウェアエニックスのファイナルファンタジーシリーズでは、ギリシャ神話に沿ったキメラがボスモンスターとして登場します。
ギリシャ神話に出てくる本当のキメラは?
出典:pinterest
キメラ(キマイラ)ギリシャ神話において最強の怪獣神であるテュポーンと、有名なメデューサの孫で、上半身は美女で下半身は蛇で翼を持つ異形の怪獣女神エキドナの娘なので、非常に血統の良いお嬢様怪獣というところでしょうか。笑
姿はライオンの頭と山羊の胴体、毒蛇のしっぽを持っていて、強靭な肉体を持ち、口から火を吐き、しばしば山火事を起こします。
伝説の生き物ペガサスに乗る英雄ベレロポーンによって、鉛の塊を付けた槍を口に放り込まれ、自らの吐く火炎の熱で溶けた鉛で喉を塞がれ窒息死させられるという壮絶な最期を遂げます。
キメラは恋愛や女性の魔性の象徴
ギリシャ神話における怪獣キメラはしばしば恋愛の象徴として考えられる事があります。
詩人のマルポートには、様々な生物の要素を併せ持つキメラは女性を表すと揶揄され、
ライオンの部分を「恋する相手への強い衝動」、山羊の部分を「すみやかな恋の成就」、蛇の部分を「失望や悔恨」を表す
とされる事もあります。キリスト教では、女性の魔性を象徴する悪魔や、淫欲を表す怪獣として扱われる事もあり、非常にエロティックなイメージを持たれている様ですね。
画像出典:pinterest
そもそもキメラに翼はなかった
キメラについての解説はいかがでしたか?かなりイメージが変わった方も多いのではないでしょうか。
なにより重要なポイントは、元々のキメラには翼がないのです。
そうなるとキメラの翼とは一体どこからきたのでしょうか。。。
もしかしたら、殺されたペガサスへの恨みが形になり、使ったものを過去に立ち寄った街へ戻してしまう呪いがルーラ効果となったアイテムなのかもしれません。。